小河童ちゃんが2歳になって、そろそろ2人目を考えるようになりました。私の年齢は35歳。2ヶ月後には36歳になります。 2人目はいずれ欲しいと思っていましたが、やんちゃで人一倍手のかかる小河童ちゃん。実家は遠く頼れないとい…
続きを読むテレビを見ていると、タケダ薬品から販売されている排卵日予測検査薬「ハイテスターH」のCMを見かけました。今までドゥーテストLHを使っていたのですが、タケダ薬品のHPを見てみると2016年12月20日に販売されたばっかりだ…
続きを読む「妊活サプリ」といっても、たくさんの種類が販売されているので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。 13種類もの豊富な栄養素が配合され、不妊治療専門院が開発した口コミでも人気の妊活サプリ「kodakara」。成分や…
続きを読む口コミで人気の「kodakra」は、不妊治療専門院が開発した妊活サプリです。妊活の定番でもある「マカ」や妊活中、妊娠中に必ずとっておきたい「葉酸」など、妊活中の女性に大切な成分がたくさん含まれています。 今回は、妊活サプ…
続きを読む妊活サプリはたくさん販売されていますが、妊活ハーブティーというものも販売されています。 今回試してみたのは、妊活にいいとされるハーブ6種類をブレンドしたAMOMAの「妊活ブレンド」です。味や効果、妊活ブレンドに使われてい…
続きを読む妊娠するために、基礎体温をはかるのはとても大切なことです。基礎体温をつけておけば排卵日を予測したり、体の不調を知ることができます。 今回は、基礎体温グラフの見かた、基礎体温からみる排卵日はいつなのかをご紹介します。
続きを読む妊活サプリはたくさんあるので、どれがいいのか迷ってしまいますよね。 今回は、高吸収型イソフラボンのアグリマックスが配合されている、妊活サプリ「ママジュンビー」を飲んでみたので、成分や飲んでみた感想をご紹介します。 妊活で…
続きを読む排卵日検査薬を使って「陽性」が出たけど、「いつタイミングをとればいいんだろう?」という人も多いと思います。 今回は、排卵日検査薬を使って陽性が出たときのベストなタイミングの取り方、妊娠しやすい時期をご紹介します。 排卵日…
続きを読む「妊娠をするために、排卵日予測検査薬を使って排卵日を知りたい!」という人は多いと思います。私も1人目は使わなかったのですが、2人目はなかなかできずに排卵日予測検査薬を使用しました。 今回は私が使用した排卵日予測検査薬「ド…
続きを読む